CROSS MEですれ違いの恋を探す
CROSS MEは街ですれ違った相手とのマッチングができる新しいコンセプトで誕生したマッチングアプリです。
「すれ違いから始まる恋」と聞くとそんな運命的な出会いが叶うものだろうかと疑問に思う人も多いと思いますが、このアプリを使えば実質可能になります。
使い方はアプリをインストールしてGPS機能を使ってすれ違った相手を探すという、いたってシンプルな仕組みです。
つまり、同じような場所に行ったり住んだりしている人に出会うアプリであり、行動範囲が自分と同じ相手と出会いやすくなります。
運営会社は株式会社サイバーエージェントグループです。
名前をどこかで聞いたという人も多いと思いますが、他にも多数の人気マッチングアプリを手掛ける有名な大手企業なので、安心して使用できます。
もう運命の出会いを逃さない
実際にアプリを起動してマッチングをしてみると、その場所で「○○人とすれ違った」という表示が出ます。
CROSS MEをしている人限定となりますので、どこで、誰とすれ違ったかということがすぐにわかります。
もしも複数回すれ違っている場合は、その回数が表示されますので運命の出会いを逃すこともありません。
自宅バレ対策機能がありますので、GPSで自宅もすぐにバレてしまうのでは、という心配も無用です。
すれ違う理由には色々ありますが、何度もすれ違っている相手であれば、生活圏内・行動範囲が同じという可能性が高くなります。
本来ならすれ違いで終わったはずの出会いも、CROSS MEを活用することで出会うことができれば話も盛り上がることでしょう。
好きなお店やいつも行くカフェの話など、話題も膨らませやすく、そこから「今度仕事終わりにご飯でも行きませんか?」と気軽に誘いやすいというメリットもあります。
年齢を証明できるものを準備
CROSS MEをインストールしたら、まず登録を行いましょう。
特に難しい作業はありませんが、年齢確認をするための公的な証明書が必要です。
運転免許証や健康保険証、パスポートのどれかあれば問題ありません。
CROSS MEのアプリ認証の方法は、FacebookかTwitter、SMS認証の3種類です。
お好みで選んでアカウント認証を行えば、次にプロフィール登録画面が表示されますので埋めていきましょう。
登録内容にはプロフィール写真やひとこと、おすすめスポットなど全部で7つありますので検索に引っかかるようできるだけ全てを埋めておきます。
他のマッチングアプリ同様、気になる相手がいればいいねを押してマッチングを成立させることも可能ですが、GPSをオンにしてすれ違い機能を使って出会いを探してみましょう。
同じ生活圏内で気軽に出会いたい人向け
CROSS MEは今までと違う発想で相手を探す新しいマッチングアプリです。
同じ生活圏内にいながら何度もすれ違っているのに知り合う術がなかった、そんな相手を見つけ出す画期的なアプリと言えるでしょう。
都内で気楽に出会いを求める人やGPS機能の使用に特に抵抗がない人にとっては大きなメリットとなります。
同じ生活県内なら気軽に会いにいけますし、交流を深めやすくなるのでおすすめです。