1. >
  2. >
  3. 社会人になってからの出会いの場にはどんなものがある?
出会いの場

社会人になってからの出会いの場にはどんなものがある?

社会人になると出会いのチャンスが減る?

学生時代は最低限勉強していれば比較的時間も自由になりますし、出会いのチャンスも行動していればそれなりにあります。
友達の紹介、合コン、サークル仲間やバイト、同じ大学の人など普通に生活していても、意外に出会えるチャンスは巡ってきます。

しかし社会人になると仕事が優先になりますし、それまでとは環境も変わり学生時代のようにはいかなくなります。
職種にもよりますが、初めは覚えることも山ほどあって仕事が終わればぐったり、遊びに行く余力はなく家に帰ってバタンキュー!
仕事に慣れてくると、今度は付き合いや接待、残業なども増えてくるから出会いの場に出かけて行きたくても行けない状態に!

社会人が出会う場所は?

社会人になると学生の頃よりは出会いのチャンスは減りますが、全くないというわけでもありません。
実際に社会人になってから出会い、恋人ができた人もいますからね。
そういう人たちはどこでであっているのか?
社会人が出会う場所としては、社内、取引先の人、友達の紹介などです。

学生時代よりもチャンスは限られてきますが、社内や取引先の人の場合はうまくいっているときはいいものの、別れると気まずくなるというデメリットもあります。

最近増えているネットでの出会い

社内や取引先にも出会いがなく、友達の紹介もないという場合は、ネットでの出会いというケースもあります。
ソーシャルゲームが一番多いようですが、最近はLINE友達募集掲示板などもあってそういうところで知り合うこともできます。
ただし不特定多数が利用するネット上では、簡単に個人情報を教えないなど注意が必要です。

同窓会での再開がきっかけに

意外に多いのが、同窓会での再開がきっかけになるというケース。
学生時代はぱっとしなかった人が、久しぶりに再開したらイケメンになっていたとか、美人になっていたなどでそこから連絡を取り合うようになり、付き合うというパターンです。
子供の頃とは雰囲気が変わることも多いですし、初恋の人だったなんていうこともありますよね。
お互い大人になってから再開して、お互いが実は好きだったなんてことが分かり、それがきっかけで付き合うということも珍しくないようです。

このように社会人になってからも、外に出会の場はあります。
同窓会なんてめんどくさい!と思って参加していなかった人も、次の同窓会に参加したら思わぬ出会いがあるかもしれませんよ。